軸を患者さん、利用者さんに
2025年07月01日
質問;病院に行くと毎回検査をしますが私の病気のためには必要なのですか?
答え;必要な場合も当然ありますが、病院の利益のために検査している側面も目立ちますね。
質問;介護業界はどうですか?
答え;介護業界は株式会社が中心です。効率よく利益を最大限上げるのが仕事です。人間らしい側面、例えば、世間話をする、わがままを聞く、などの行為は非効率となり無駄になります。
質問;患者さん、利用者さんの事を考えてのことではないですか?
答え;医療に関しては、データだけに捕らわれ、数値の正常化のための医療になっている。数値が正常値からはみ出ると薬が出る。介護においても効率を重視し、うるさく騒ぐと(介護する側が大変だから)薬で眠らせると効率が上がる。食べる以外はじっとしていてもらうのが効率的になる。効率よく管理する事は本人のためではないですね。
質問;管理はいけないことですか?
答え;いけないことではありません。しかし行き過ぎると、物を扱うような態度になり、結果、人間性を無視するようになる、ということが看過できないということなのです。私は管理されたくないのでわがままに生きます。
院長のひとり言
「その人のためにはどうしたらよいか」という視点から考えていない人たちが多い気がします。困っている人を助けている自分が主人公で、主人公が疲れていたら助けないし、主人公が大変になったら見捨てるし、主人公が煩わしいと思ったら黙らせるように仕向ける。一見同じように見えても軸が違うのでわかっちゃうんです。