本末転倒の話・・・

2024年12月03日

例えば;頭が痛くなった、血圧測ったら200だった。血圧が上がったせいで頭が痛くなったのですか?

答え;逆です。頭が痛くなった→だから血圧が上がった。

夫婦げんかした。血圧測ったら200だった。血圧があがったから夫婦げんかになった?おかしいですよね。

 

例えば;体調が悪い、それなら、無理して食べれば元気になるよ。

答え;体調が悪い時に食べても受け付けません。吐くだけです。体調が悪い→徐々に体が回復基調に→体がエネルギーを欲してくる→おなかが空く→食べる→元気になる、です。ちょっと難しい話です。食べれば元気になる、ではなく、その前にもう一段階がありそれが重要です。身体が元気になろうとするということです→だからおなかが空く→だから元気になる、です。悪い時に食べても元気になるどこらか悪影響を及ぼします。

 

例えば;大股で歩けば認知症の予防になる、水を飲ませれば認知症の予防になる

答え;認知症になるとその結果小股になるのです。水を飲ませようとする人間と人間の関わり合いが脳の活性化につながるのです。水だけ入れれば予防になるなら点滴しても予防になるはずですが、そうはいきませんね。

 

物事の原因を考える時、ついつい目の前にある身近なことに原因を求める傾向を我々は持っています。しかしよく考えてみると原因っていろんな要素が絡み合っていることが多いと思います。細かく分析して、追及する姿勢は科学者などに任せて、我々はもっとおおらかに過ごしていければよいかなと思います。その方がストレス減って楽になる気がしますがいかが?